内科医 SBI証券の米国株取引で指値期間の延長と逆指値注文が可能に おはようございます。 以下の記事にある通り、SBI証券の米国株取引で、逆指値注文が可能となり、指値期間が90営業日に延長されます。 prtimes.jp SBI証券は「米国株・ETF定期積立サービス」もありますので、この改定でより一層おすす... 2019.10.01 内科医
内科医 SBI証券の米国株・ETF定期買付サービスは1株から使いやすくなりました おはようございます。 SBI証券独自の強みとして、「米国株・ETFの定期買付サービス」が利用できる点が挙げられます。 今までは、米国株・ETFの買付手数料が最低5ドルでしたので、最低でも1,000ドル単位で買い付けないと手数料負けしてしまい... 2019.09.28 内科医
内科医 今からウェルスナビや太陽光発電に参入するのは適切か? おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 先日回答いただいたものです。 1300万円の余剰現金をちゅり男さんのブログをさらに拝見して、以下に投下しようと考えています。 ・太陽発電(8割) ・ウェルスナ... 2019.09.26 内科医
内科医 NISA口座を地方銀行からネット証券へ移すべきか? おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 はじめまして!こんにちは。 以前からブログを拝見していました。 私は今NISAを使用して投資信託を運用しているのですが、NISA口座の移管をしようとした所、今... 2019.09.25 内科医
内科医 my indexなどのアセットアロケーションのシミュレーションツールをどう活用するか おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 いつもプログを見させていただいております。 最近の記事でアセットアロケーションのお話をされていたと思いますが、my indexというサイトはご存じでしょうか? <... 2019.09.23 内科医
内科医 70歳前後の両親につみたてNISAを勧めるか? おはようございます。 当ブログの読者の方からご両親の資産運用について以下のご質問をいただきました。 いつも勉強させていただいております。 両親の資産運用について、ご相談にのっていただけますと幸いです。 先日帰省し、私がつみたてNISAやi... 2019.09.21 内科医
内科医 一括投資で機会損失を防ぐべきか、投資タイミングを分散すべきか おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 ちゅり男さま いつも拝見しております。 現在、36歳、妻、1子ありでございます。 二人の子供を今後考えています。 これまで以下で運用しております。 ・積み立てNIS... 2019.09.19 内科医
内科医 1000万円を運用するならばVTかeMAXIS Slim全世界株式のどちらを選ぶか おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 ちゅり男さん、はじめまして。 最近こちらのブログを知り、拝読させていただくようになりました。 迷っていることがあり、ご相談にのっていただけませんか? ●属性など ・... 2019.09.18 内科医
内科医 NISAとiDeCoは一人一口座しか保有できません おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 いつも貴重な配信ありがとうございます。 現在積立てNISAを検討しているKENTAと申します。 素人の質問で申し訳ございませんが、ご回答いただければ幸いです。 私... 2019.09.17 内科医
内科医 インデックス投資に役立つ硬派な投資本5冊をご紹介 おはようございます。 書店に行くと、目立つ所に平積みされているのは初心者向けに読みやすく書かれた投資本であることが多いです。 もちろん、多くの人が手軽に手にとって読めるという点では大変優れているわけですが、その一方で古典には古典の良さがある... 2019.09.13 内科医
内科医 初期研修医から実践可能な資産運用は? おはようございます。 医学部6年生の学生の方から以下のご質問をいただきました。 はじめまして、医学部の6年生のものです。 このたび医師になってからのお金の扱い方について参考にしたく、ちゅり男さんのブログを見させていただきました。 大変わかり... 2019.09.09 内科医
内科医 SBI・全世界株式インデックス・ファンドの信託報酬が0.109%へ引き下げ おはようございます。 SBI・全世界株式インデックス・ファンドの信託報酬が0.109%へ引き下げになるというニュースが入ってきました。 元々0.150%と超低コストではありましたが、今回の値下げで全世界株式クラスの投資信託で最低コストの商品... 2019.09.08 内科医
内科医 【楽天証券】楽天スーパーポイントで国内株式が購入可能になります おはようございます。 楽天証券で、2019年10月28日(月)から楽天スーパーポイントを利用して国内株式を購入できるようになります。 ポイント投資自体は目新しいものではありませんが、今までのポイント投資は購入対象が投資信託に限られていました... 2019.09.07 内科医
内科医 Kyashリアルカードの還元率が2.0%から1.0%に下がります おはようございます。 2.0%のキャッシュバックが常に受けられるお得なカードKyashですが、ついに還元率が2.0%から1.0%へ下がることになりました。 還元率が1.0%に下がるとはいえ、Kyashの特徴である他社のクレジットカードとの... 2019.09.06 内科医
内科医 どの金融商品を購入するかよりアセットアロケーションが重要 おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 いろいろあって積み立てニーサを始めてみましたが、emaxis slimシリーズの米国株式と先進国株式の違いについてはあまり意識しなくてよいでしょうか? やはりem... 2019.09.05 内科医
内科医 楽天SPUの条件が2019年10月から変更。絶対に満たすべき条件をまとめます。 おはようございます。 楽天市場で大量のポイントを獲得するためには、定期的に開催されるお買い物マラソンと楽天SPUの攻略が欠かせません。 毎月のようにコロコロ条件が変わる楽天SPUですが、個人的には少しずつ改悪している印象を持っています。 最... 2019.09.04 内科医
内科医 日本の実質賃金は20年に渡って低下しており通貨の分散が重要 おはようございます。 すでにご存知、もしくは身をもって体感している方も多いかもしれませんが、日本の実質賃金は20以上にわたって下がり続けています。 日本の実質賃金は20年に渡って低下しており通貨の分散が重要 グラフを見れば一目瞭然ですが、... 2019.09.03 内科医
内科医 VOOのETF純資産総額がVTIを抜きS&P500の強さを実感 おはようございます。 どのETFが人気があるか調べる時に、私は以下のサイトを利用しています。 etfdb.com 時々状況を確認しているのですが、最近になってVOOがVTIの純資産総額を抜きましたね。 これで、ETF純資産総額のトップ3がS... 2019.09.02 内科医
内科医 株式投資で最も重要な一枚の図とは? おはようございます。 先日、Twitterを眺めていたらタイムラインに面白いツイートが流れてきました。 投資に関して学んだことや考えたことを色々書いてきましたが、結局伝えたいことはこの一枚の図に全て書かれているんですよね。私はこれ以上に... 2019.09.01 内科医
内科医 SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドの評価 おはようございます。 バンガードVOO(S&P500)に気軽にアクセス可能となる投資信託が新発売されます。 SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドという名前で、お察しの通りSBIアセットマネジメントがバンガードと組んで発売す... 2019.08.31 内科医
内科医 JCBのスマホ決済(QUICPay)で20%キャッシュバックキャンペーンを開催中です おはようございます。 JCBカードを利用してApple payもしくはGoogle pay決済をすることで、最大1万円のキャッシュバックが得られるキャンペーンを開催中です。 www.jcb.co.jp 全てのスマホ決済サービスのポイント還元... 2019.08.29 内科医
内科医 つみたてNISAと一般NISAのどちらを軸にすべきか? おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 こんにちは。 今月から、ちゅり男さんのブログを拝見させて頂いております。 現在46歳のサラリーマンで、将来年金が月10万減額されても困ることのないよう備える目的で... 2019.08.21 内科医
内科医 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)と全世界株式(オール・カントリー)はどちらがよいのか? おはようございます。 当ブログの読者の方から、以下の記事をお読みになった感想として以下のご質問をいただきました。 www.churio807.com はじめまして。 いつも大変参考になるブログを掲載して頂き、興味深く拝読しています。 どうも... 2019.08.20 内科医
内科医 インデックス投資家は低コスト、分散、長期保有の大原則を厳守しよう おはようございます。 かれこれ10年以上に渡って投資をしてきた経験から、投資に手間暇をかけたくない方にとって絶対に守らなければならないルールは「低コスト・分散・長期保有」だと思います。 個人投資家にとっては、大きなリターンを得ることよりも大... 2019.08.18 内科医
内科医 外国株投資家にとって円高の影響は大きい おはようございます。 株式投資をしていて最近しみじみと感じるのは、日本人投資家にとっては為替レートの影響は非常に大きいということです。 ドル円の相場は長らく110円前後で推移していましたが、この1ヶ月で急激に円高が進行し、今現在は105〜1... 2019.08.15 内科医