神経内科

内科医

【不動産ETF】米国REIT(IYR・RWR)投資のメリット・デメリットは?

おはようございます。 長期投資をするうえで一度は必ず迷うのが、ポートフォリオの中にREIT(不動産)を組み込むべきかどうかです。 私自身は、REITへの投資はあまりしていませんが、ETFを利用して投資をするならば、 1) IYR:iShar...
内科医

海外ETF投資で円高・円安の為替リスクをどの程度想定するか?

おはようございます。 ドル建てポートフォリオを組む時に常に気になるのが為替リスクです。 ドル建てで20%の利益が出たとしても、為替が20%円高に振れれば相殺されてしまいますから当然ですね。 米ドルで給与所得を得て、米ドルのまま優れた金融商品...
内科医

「月10万円」の配当金の意味。高配当株戦略は節約術とセットでないと効果がない。

おはようございます。 株式投資の一つに「高配当戦略」がありますが、高配当戦略は節約術とセットにして初めて最大限の効果を発揮すると思います。 そもそも、高配当戦略とは成長性を少々犠牲にしてでも毎月のインカムを積み上げる戦略ですね。 トータルリ...
内科医

インカムゲインとキャピタルゲイン、どちらを重視した投資戦略をとるべきか?

おはようございます。 投資で得られる利益というのは、大きくインカムゲインとキャピタルゲインに分けられます。 インカムゲインというのは、配当などの定期的に得られる収入のことです。 キャピタルゲインというのは、株の値上がり益のことを指します。 ...
内科医

セクターには栄枯盛衰があり、過度な偏りはETFを組み合わせて是正しよう。

おはようございます。 10年以上投資をしてきて感じることは、セクターには栄枯盛衰がつきものだと言うことです。 「今ものすごく勢いがあって魅力的に見える」セクターも、過去の歴史のどこかで暗黒時代があったことが多いです。 良くも悪くもセクターの...
内科医

インデックス投資と個別株投資の片方しかやってはならないというルールはない

おはようございます。 当ブログの読者の方にも、これから投資を始めようという方が増えているのか、 「インデックス投資と個別株投資はどちらにすべきですか?」 といった内容のご質問をいただくことが増えました。 投資の最適解は各個人の置かれた経済的...
内科医

インデックス投資で金融資産1億円の実現にはどの程度の本気度が必要か

おはようございます。 資産形成において重要なことの一つに、「十分に実現可能性のある計画を立てる」ことが挙げられます。 ゴール設定と実際の行動が合致していない人を時々みかけますが、永遠にそのゴールが達成されることはないでしょう。 投資は所詮数...
内科医

米国のようにインデックスが強い市場で個別株で勝つのは難しい

おはようございます。 S&P500などの米国市場に連動する株価指数は軒並み好調を維持しており、年始以来の最高値を更新しています。 我々インデックス投資家にとっては、市場平均を購入するだけでこのリターンですのでありがたい限りですが、最低でも市...
その他

右麻痺の腕が物や人に当たる(銀閣寺の日)

ランキングに参加していますので、下の2つのバナーをクリックをお願いします。   にほんブログ村 は往復クリックで!             人気ブログランキング こちらも忘れずクリック!おはようございます。2月4日(火)も、会社(バイト)で...
内科医

株式100%のポートフォリオはありなのか?

おはようございます。 時々いただくのが、「株式100%のポートフォリオはありなのか」という内容のご質問です。 私は金融資産投資では株式100%で運用していますが、相場に大きな変調があった時に追加投資する分の余剰ドルを常にストックしています。...
内科医

「何をやるか」ではなく「何をやらないか」を先に決め、最優先事項3つに絞って集中しよう

おはようございます。 もっと時間があればやりたいことはいくらでもあるが、時間が足りないからやりたいことになかなか手がつけられないという人は多いと思います。 「何をやるか」ではなく「何をやらないか」から先に考える習慣をつけないと、本当に重要な...
内科医

人生のマネープランをたててみよう!

おはようございます。 必ずしも予定通り行かないのが人生ではありますが、空想でもよいのでキャッシュプランをたててみることをおすすめします。 昔から「備えあれば憂いなし」とよく言いますからね。 特に、 ・結婚の有無、その時期 ・子供の人数 ・子...
内科医

「インデックス投資」x「非課税口座(iDeCo、NISA) 」x「年数」は最強の投資法だと思う。

おはようございます。 数ある投資法の中でも、「インデックス投資」x 「非課税口座(iDeCo、NISA)」x 「年数」は最強の投資法だと思います。 何をもって最強とするかは個々人の意見が分かれる所かと思いますが、少なくとも老後の生活資金を調...
内科医

『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』は食事本の決定版です!

おはようございます。 近年では日本人の健康意識の高まりによって、テレビでも健康に関する話題を取り上げる番組が増えてきました。 また、書店を歩いていますと、「◯◯を食べなさい」「◯◯を食べるのをやめなさい」「◯◯制限で健康になる」といったキャ...
内科医

長期投資家にとっては「賭け」の要素を排除し不必要なリスクを背負わないことが最も重要

おはようございます。 個別株投資の面白さや奥深さは言うまでもありませんが、投資初心者の方が参加するならば、長期のインデックス投資というプラスサムゲームをおすすめします。 注意が必要なのは、「長期」という前提があって初めてプラスサムゲームが成...
内科医

投資で1%リターンを向上を狙うよりも1%の節約をしよう!

おはようございます。 「投資で1%リターンを向上させる」と聞いたらどのように感じるでしょうか? たったの1%と思う方は投資経験の浅い方かもしれません。 投資、特にインデックス投資で1%リターンを向上させるというのは実は非常に難しいことです。...
内科医

メインのクレジットカードを1枚決めて1%以上のポイントを得よう

おはようございます。 皆さんはメインのクレジットカードを決めているでしょうか。 私の周囲には何枚ものクレジットカードを使い分けている方がいますが、非効率だと思います。 メインのクレジットカードを1枚決めて、残りは万が一の時のサブ的な用途に留...
内科医

日本人の健康寿命は男性72歳、女性74歳です。親の老後の経済的自立度を計算しておこう。

おはようございます。 親の老後というのは皆共通した心配事の一つでしょう。 いくら普段は疎遠な方でも、血のつながった家族ですので全くの知らん顔はできませんよね。 我が家では、幸いにも夫婦の両親は4人とも健康です。 より正確には、高血圧・脂質異...
内科医

自分のポートフォリオの「コア資産」を決めよう!

おはようございます。 長期投資をする時に、ぶれない軸を持っているかは非常に重要です。 言い換えれば、自分にとっての「コア資産」を決めておく必要があります。 何がコアになるかは各個人の考え方によりますが、私の場合は以下の通りです。 私は投資信...
内科医

余計な投資行動は何もしないのに劣る

おはようございます。 私が、投資をするうえで重要だと考えているのは、 1) 余計な投資行動は何もしないのに劣る 2) 何が合っても自分の頭で考え続けることをやめない この2点です。 余計なことは極力行わず、最終的な投資判断は100%自分で責...
内科医

金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要

おはようございます。 長期投資をモチベーションを保ちながら続けていくためには、その途中途中で中間ゴールを設定するとよいです。 資産形成において、初めのタネ銭を貯める時期というのは一番苦しい時期ですね。 20代の頃の話ですが、私は初めのゴール...
内科医

NISAやジュニアNISAで投資信託・ETFのどちらを購入すべきか

おはようございます。 当ブログの読者の方から下記のご質問をいただきました。 初めまして、早剥といいます。 勤務医の産婦人科をしております。 いつも楽しくブログを読ませていただいております。 突然で恐縮ですが私(35)は去年第1子が誕生し、今...
内科医

投資信託を選ぶ時の3つのポイント(コスト・純資産総額・トラッキングエラー)

おはようございます。 私は今現在は海外ETF投資を主戦場にしていますので、投資信託を購入するのはiDeCoとつみたてNISAの枠内のみです。 数年前までは、特定口座でインデックスファンドの定期購入をしていましたが、その頃と比べると格段に商品...
内科医

お金持ちほど詳しいのが「税金」です。個人事業主のiDeCoと小規模企業共済の組み合わせは最強!

おはようございます。 お金持ちほど詳しく、貧乏人ほど無頓着な傾向があるのが「税金」です。 もちろん、税理士を生業にしている方でなければプロ並みに知っておく必要はないわけですが、知っているかいないかで手元に残るお金が大幅に変わる可能性がありま...
内科医

投資信託と海外ETF投資でキャッシュポジションはどのように保つべきか

おはようございます。 2019年後半〜2020年始にかけて株式市場は絶好調ですが、2020年は米国大統領の中間選挙も控える中、株価はどうなるのでしょうか。 相場が上下どちらに振れても落ち着いて対応するためには、あらかじめ決めたルールに基づい...