内科医 肛門科女医✕LGBTQの同級生との熱いトーク 女性肛門科医として現在、主に女性の患者様の診療をしていますが、最近はLGBTQの方への思いも増してきました。実は私は小学校の同級生にLGBTQ(手術済み)の子がいます😉※LGBTQとひとくくりにしていいのかわかりませんが、ひとまず…。とある... 2022.02.20 内科医
内科医 究極の大腸がん予防法!!! 今までお尻からの出血を経験された方はいらっしゃいますか? 実際「お尻からの出血」の原因は痔など「肛門からの出血」がほとんどです🍑しかし、ご自身で「『痔が原因だろう』と判断され市販薬で対応していてもなかなか治らず、念のため大腸内視鏡検査を受け... 2022.02.15 内科医
内科医 便秘はざっくり「大腸の便秘」と「〇〇(←場所)の便秘」に分けられる❗〜腸活しても改善しない便秘!?〜 いっつも長い投稿なので、今日は、サクッといきます😊まぁ、そもそも便秘の定義って何?というところからいくと、色んな定義があるのですが、「本来、出すべき便を十分量かつ快適に排出できない状態」期間の定義としては「3日に1回以内」とかの話もあります... 2022.02.14 内科医
内科医 肛門科医おすすめの痔の薬(軟膏/坐薬/内服薬)の使い方③〜保存版!〜 ■肛門周囲膿瘍(痔瘻の第一歩)の時に、基本的には痔の軟膏は効果ない😓抗生剤の軟膏も意味ない。基本的には切開排膿。ただし裂肛からの膿瘍の場合は軟膏での裂肛治療も同時に🍀■いくら薬で痔を治療しても、原因も同時に解決していかないと、繰り返す/治ら... 2022.02.12 内科医
内科医 肛門科医おすすめの痔の薬(軟膏/坐薬/内服薬)の使い方②〜保存版!〜 前回の続きです■痔の飲み薬は、あくまでも補助的なイメージ。飲んで悪いわけではないが、パンパンに腫れてめっちゃ痛い時に、軟膏の使用大前提でおまけで処方。この辺の処方も医師の好みの問題。全員に出してる施設もある💨※個人的には痔の軟膏や坐薬も使わ... 2022.02.11 内科医
内科医 肛門科医おすすめの痔の薬(軟膏/坐薬/内服薬)の使い方①〜保存版!〜 ■一般的には内痔核(中のいぼ痔)には坐薬(固形のロケットみたいな形のやつ)でも注入軟膏(ノズルがついてるやつ)でもOK※ご自身が使いやすいほうで😊ただし、坐薬のほうが圧倒的に種類が少ない💦 ■外痔核(外のいぼ痔)は軟膏を出すことが多い。外の... 2022.02.10 内科医
内科医 なつかしの「うんこミュージアム」 色々あり、スタッフさんとうんこミュージアムの話に🙆懐かしいなー、また行きたいな🙆お台場の「うんこミュージアム💩」、たしか一昨年行ってきました💩入場したあと、大きな声で「うんこー!」って叫ばないといけないんです💦めっちゃかわいいスタッフのオネ... 2022.02.08 内科医
内科医 VIO脱毛について(保存版!)〜こんなに真剣にこのテーマについて考えている肛門科医はたぶんいない!!〜 昨今、脱毛、とりわけVIO脱毛🍑が大人気のようです。肛門科診療をしていても、「『痔があると脱毛できない』と聞いたので治したい!」という女性が増えてきました。では「痔があると脱毛できない」→これは本当でしょうか?ここでまずお話したいのが、「痔... 2022.02.07 内科医
内科医 肛門科女性外来での受診理由、第1位は〇〇!? 一般的には女性の肛門疾患は痔核:5割強裂肛:2割弱痔瘻:1割以下その他3割と言われていますが、「女性専用外来」として診察していると、この統計とはだいぶ違ってきます😓※私個人調べまず、痔核より裂肛のほうが多いです💦ざっと裂肛:3割痔核:2-3... 2022.02.05 内科医
内科医 痔とVIO脱毛について(保存版アップにあたり) 最近立て続けにこのテーマについて、ご連絡をいただくことがあり、このことをずーーーっと考えています🍑ネットを見ると本当に色んなことが書いてあります😲「痔があると脱毛できない?」とか「粘膜の脱毛ができるか?」とか…。→真面目な話をすると、粘膜自... 2022.02.03 内科医
内科医 切れ痔(裂肛)について(保存版!)※ネットで見つからない裏情報も! 女性の方で便秘→切れ痔に繰り返している方は多いと思います。前回に引き続き、今回は、切れ痔についてまとめてみます!■切れ痔=裂肛🍑■硬い便で切れるのは有名だが、下痢でも切れる!■通常であれば軟膏で1-2週間で治るが、同時に原因を治さないと繰り... 2022.02.01 内科医
内科医 いぼ痔(痔核)について(保存版!)※ネットで見つからない裏情報も! いぼ痔について色々何度も書いてきましたが、今回あらためてまとめてみることにしました。■いぼ痔=痔核(※脱出したいぼ痔のことを脱肛とも言う)■便やガスがもれるのを防ぐ水道のパッキンのような役割をしていて、ある程度の「いぼ痔(のもと)」みたいな... 2022.01.30 内科医
内科医 スタンダードな肛門診療とは? 世の中には本当に色々な肛門科の先生がいらっしゃいます💦一応、スタンダードな診療を行うために肛門疾患や便秘診療などにもガイドラインというものがありますが、極論、肛門疾患は良性疾患のため、こういうときは絶対こうしなくちゃいけない、ということはな... 2022.01.29 内科医
内科医 知らないと損をする「うんちをした時に」の恥ずかしくない言い方&我が家の「うんこ兄弟」の話 外来で患者様が「うんち💩をした時にお尻が痛い」などどご説明してくださる際に「うんち」という言葉を口にするのに抵抗があるのか、「アレをした時に」とかなんかモゴモゴされている時が結構あります😅もし、言いづらければ「排便した時に」とか「排便時に」... 2022.01.24 内科医
内科医 流行りの「腸活」の前にぜひ〇〇を!!! 最近、めっちゃ腸活ブームのようです🙆インスタグラムでもどこもかしこも腸活腸活腸活腸活😲😲😲腸の健康を気にされる方が増えてきてるのは、本当にうれしいです😊でもちょっと待ったーーーーー!!!その前にやることあるでしょー!!!と思うのです💦そう、... 2022.01.21 内科医
内科医 男性は自分のお尻のヒダ(スキンタグ/肛門皮垂)を気にするか? 今日もスキンタグ(肛門皮垂)の話です。いいかげん、しつこいですかね。すみません…😓私はここ数年ほとんど女性患者さんの診察のみをしていて、男性は何か必要があれば程度でしか外来では診ていませんで、この前、ふと、思ったんです。スキンタグ(皮垂)を... 2022.01.18 内科医
内科医 パートナーにお尻のイボを指摘された!? 「彼氏/パートナーにお尻のいぼを指摘された⤵️」こんな方も多いです😥※今回は特にスキンタグや肛門皮垂が目立つ方のケースを想定してます。男性向け週刊誌?とかには、パートナーのスキンタグを見てがっかりした、という投稿?などもあるようです(という... 2022.01.17 内科医
内科医 とんかつ屋の娘が大腸肛門科医になった理由② まずはこちらを。「大腸肛門科」を選んだ理由①医者として働き始めた時には、女性の力になれるような科に進みたいと思い、もともと乳腺外科(乳癌など)を考えていました🍀乳腺外科になるには一般的な道としてはまずは「外科」に進むことが多いです✨それで医... 2022.01.11 内科医
内科医 とんかつ屋の娘が大腸肛門科医になった理由① ほとんどの方はそんなこと興味ないかと思いますが、よく、何で「大腸肛門科」を選んだか聞かれます💦実際、女性で「大腸肛門科」をメインに診療している医師はかなりの少数派です💦変わり者というわけではない(と思ってます)が、やっぱり担当する医師がど... 2022.01.09 内科医
内科医 「肛門科女医が今年1年でやりたいこと」→達成度を振り返る 遅れましたが、明けましておめでとうございます🎍昨年の抱負を振り返ってみました🍀1️⃣一般的なお尻の手術のスキルアップ‼️毎週毎週、東京山手メディカルセンター手術がとてもとても上手な先生の助手に入れさせてもらい続け、真似できる技術をどんどん取... 2022.01.07 内科医
内科医 ★朗報!★産後の痔は1年過ぎれば、割となんとかなります♥ ママさん世代でお尻で困っている方は本当に多いです⤵️私も2人男子を産み出してるので、色々お気持ちがよくわかります🙆妊娠中のいぼ痔・切れ痔はもちろんですが、実は産後もお尻で色々問題が起きやすい時期なんです💦💦💦①産後の授乳で水分が奪われ便秘に... 2021.12.28 内科医
内科医 痔持ちの方が年末年始で気をつけるべき⑤つのポイント 年末年始年始でおしりが痛くなった方、ボコッと腫れる方は結構多いです・・・😱今回は、年末年始の過ごし方から見た日常生活と痔(いぼ痔)のリスクの関係についてです🙆①お酒どうしてもお酒を飲む機会が増える方が多いと思います。お酒は痔のリスクの1つで... 2021.12.27 内科医
内科医 海外の方の意外な肛門科受診理由 色々な理由で、日本にお住まい/日本と行き来されている海外の方が当科を受診してくださいますが、特徴的な理由は以下の2つかなと思います☺️■宗教上の理由で男性医師の診察を受けることが許されない女性の方※特に肛門部だと…※個人的には宗教と医療シス... 2021.12.24 内科医
内科医 ■Q&A■外痔核とスキンタグの手術は同じですか? 今日もストーリーズでいただいた質問から今回はスキンタグ/肛門皮垂の中の、裂肛を繰り返した時にできる「見張りイボ」タイプのスキンタグは除外します😓※この場合の手術方法はむしろ裂肛の手術に近いこともあるので…😓で、外痔核の残がいとも言えるスキン... 2021.12.20 内科医
内科医 「産後のちょっとしたガス漏れ、軟便時の便漏れ」について②〜専門医の意見~ まずは昨日の投稿を🙏「産後のちょっとしたガス漏れ、軟便時の便漏れ」について①今日は続きで、肛門機能を得意とする先生に相談したときのメモです🙆【①関東某県の女性肛門科医】※患者様にも優しく誠実で優秀なかわいい後輩ちゃんです。■分娩時損傷は、損... 2021.12.19 内科医