その他 【神々の啓示】2022年2月 2022年2月1日「この月(=2月)はとくに、何らかの“印(しるし)”が、事々に(=事あるごとに)示されます。いわば、それらは、あなたがた自身が“気づく”ためのサインとも申せましょう。人間界は、現象を大きな要素(側面・性質)とし、人はこれを... 2022.02.01 その他
その他 生死を司る神からのメッセージ【生も死も、朧気(おぼろげ)な時代】 2022年1月31日「“生”も、そして“死”すらも、確然たる光をたずさえねばならぬ。なぜならば、いずれも(生死があることで)人間という魂こそを、より輝かせるがため。生あるゆえに、死とは厳(おごそ)かであり、一層の重み(深み)をこの地上にもた... 2022.01.31 その他
その他 富士山からのメッセージ【神の定めた日本、そして富士山】 2022年1月30日「地に生きる生命は、皆、“天”を仰(あお)ぐ。それは一体なにゆえか。地に息づく者たちはすべて、ここに生きるゆえの“光”(=大地特有のエネルギー)を創りだしている。これら地に芽生えし(創られた・生じた)ものは、すべて、“天... 2022.01.30 その他
その他 地の神からのメッセージ【天・地・人の連動、いよいよ高まる】 2022年1月29日「われら(地の神々)は、“呼応”する。山の神、水の神、そして天の神々すべてと。それらの崇高なる神威が、いつの時代も絶えず地上に示されんがため(=示されるため)、われら大地は呼応し、万変を現すのである(=あらゆる形に変化す... 2022.01.29 その他
その他 火の女神ペレからのメッセージ【地球の美しき息吹は掻(か)き消された】 2022年1月28日「“皺寄(しわよ)せ”とはよく(うまく)言ったもので、この世界に極度に見られる不均衡な構図ーーー これらの不具合を、ある一方が受け入れ、耐えることになる。しかしながら、もはや地球は、そのような皺寄せという名の負担という程... 2022.01.28 その他
その他 火の女神ペレからのメッセージ【地球の荒廃はまるで他人事】 2022年1月27日「人々が、今や大きな“見当違い”を犯していることがあります。それは、その場が過ぎれば物事は終わるという、実に安易なる感覚に陥(おちい)っていることです。ですが、一度発した物事は、未来永劫(えいごう)この地球に残り、けして... 2022.01.27 その他
その他 日本の意識体からのメッセージ【昇天後、後悔する前に】 2022年1月25日「今生(こんじょう=今世)でこそ、気づくべきです。果ては天へと召されしのちでは、もはや取り返しはつきません。自身の今の行動、価値観、そして“言葉”、それらのあらゆる物事を、“大和(やまと)=大調和”へと向かわせること ー... 2022.01.25 その他
その他 日本の意識体からのメッセージ【日本人が忘れ去った事実】 2022年1月23日「今この国(日本)に生きる者の大多数が、すでに忘却していることがあります。それは何か。この国への転生が、またとなき機(=機会)である、という事実です。幾度もの転生を繰り返し、地上における人間の歩み(歴史)を積み重ね、それ... 2022.01.24 その他
その他 地球からのメッセージ【行きつく先もまた、“自分”】 2022年1月23日【地球の意識体からのメッセージ】「歩けども歩けども、いまだ“目的地”に辿り着けぬと嘆く、その心を今一度戒(いまし)めよ。地球は丸いのだ。ゆえに、自らが歩く先には果たして何があるか。それは、他でもなくまさに“自分”であり、... 2022.01.23 その他
その他 埼玉 北野天神社③文子天神社【様々な縁(えにし)を織り成す人生】 埼玉県 北野天神社の境内には、普段はあまり見慣れないお社がございます。その名も「文子天神社(あやこ てんじんじゃ)」と申し、菅原道真公の乳母だった“多治比 文子(たじひの あやこ)”をお祀りしております。京都の下京区に、北野天満宮の前身とさ... 2022.01.21 その他
その他 埼玉 北野天神社②航空神社【両翼を整え、いざ前進を】 先日の記事でもお伝えしたとおり、埼玉県所沢市は航空にゆかりの深い地域です。北野天神社にも境内社として“航空神社”があり、元は陸軍航空士官学校の鎮守社だったそうですが、同校跡地が米軍に接収されたことで当社境内に遷座したとのことでした。こちらで... 2022.01.19 その他
その他 【参加者募集】Rinokiaと巡る神社ワーク 2/6(日)(鳩森八幡神社~青山熊野神社) 皆様昨年に引き続き、参加者を募り、神の御心に添った形での神社ワークをおこないたいと存じます。その時どきに適った神社を参拝しつつ、参加者の皆様の霊性が少しでも上がることをサポートをさせていただくのがわたくしの役目です。心身をゆったりと解放して... 2022.01.15 その他
その他 埼玉 北野天神社①本殿【幸福がさらなる幸福を呼ぶ時代】 毎年初詣でお伺いする、埼玉県所沢市の「北野天神社」で、ちょうどこの時季にお目見えするのが、藁(わら)で編んだ “神馬(しんめ)”です。何より等身大なので、最初見たときには正直驚きました。ですが、じっくり拝見すると作りが細かく、毛並みなどの質... 2022.01.14 その他
その他 【Rinokiaのひとり言】埼玉 北野天神社 毎年恒例で初詣にお伺いしておりますのが、埼玉県所沢市にございます「北野天神社」です。神社名が“天神社”ですので、学問の神として知られる菅原道真公を御祭神としてお祀りしております。ですが実際には、ニギハヤヒノミコト(=物部氏の祖神)、八千矛命... 2022.01.12 その他
その他 番外編:鹿島大神よりの御言葉【新しき時代の“力”のあり方】 茨城県 鹿島神宮の奥宮の参拝を終え、さらにもう少し歩いた先に祀られる“要石(かなめいし)”、そして急な坂を下ったところの“御手洗池(みたらしいけ)”などを順に巡り、さて本殿へと戻ろうかと思った矢先、鹿島の大神より御言葉をかけられました。本殿... 2022.01.11 その他
その他 茨城県 鹿島神宮③奥宮【自分は今どこに立つか】 鹿島神宮本殿の参拝を終えて、奥宮に続く奥参道を歩きますと、途中に鹿園がございます。鹿島神宮では、鹿が、神の御使いとして大切にされています。鹿のエサ(にんじん)を脇の売店で購入して、金網越しに鹿にエサをあげることもできます。大小何匹もの鹿が集... 2022.01.08 その他
その他 茨城県 鹿島神宮②本殿【“力を得ること”の極意】 神社仏閣には、大小様々な授与所(=御札や御守りなどの授与品を頒布する建物)がございますが、鹿島神宮の授与所は楼門入ってすぐ脇の建物内に設けられ、そこでは数多くの授与品を拝見することができます。この形式ですと、あえて建物内に入ることは必要です... 2022.01.06 その他
その他 茨城県 鹿島神宮➀高房社【人に役立ってこそ、縁は成る】 茨城県は鹿嶋市にございます「鹿島神宮」へは、ありがたいことに昨年は複数回伺うことができました(※神社参拝ツアー)。境内は広大な杜をたずさえ、季節ごとに移ろう季節をつぶさに感じることができる清々しい神宮です。本殿は、日本建国・武道の神としても... 2022.01.05 その他
その他 渋谷 東郷神社②海の宮【人生の船旅に必要なこと】 渋谷区神宮前の東郷神社の境内には、「海の宮」という名の祖霊社がございます。本殿のエリアのちょうど壁づたいにこのお社が配され、少々奥に窪んだ(=後方に張り出した)形で社殿が設けられております。お社の扉も、東郷神社の社紋が美しく施された黒塗りで... 2022.01.04 その他
その他 新年のご挨拶/2022年1月1日神々の啓示 皆様新年あけましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。昨年末以来、例年より一層の寒さが続いております。年明けもどうぞ体調などを万全に、くれぐれもご自愛くださいませ。2022年の幕開けに際し、神々よりの御言葉を賜りました... 2022.01.01 その他
その他 Rinokiaより【2021年最後の日に寄せて】 皆様本年も一年、皆様との素晴らしきご縁を賜りましたこと心より感謝申し上げます。昨年に引き続き、世界は実に多くの“予想外”とも言える出来事が起きました。そぞろとした不安に駆られる一方で、人の素朴な温かさ、ありがたみもまたつぶさに感じるような日... 2021.12.31 その他
その他 渋谷 東郷神社①本殿【折り目正しく、気分は大らかに】 今月上旬におこなった神社参拝ツアーで明治神宮に引き続きお参りしたのが、渋谷区神宮前の「東郷神社」です。原宿の竹下通りに程近い、閑静な敷地にございます。当日は、明治神宮から最短で歩くため、原宿の路地裏と竹下通りを通って、本殿脇から境内に入りま... 2021.12.30 その他
その他 【Rinokiaのひとり言】2021年12月26日 神社参拝ツアー後記 いよいよ一年の締めくくりの一週間となりました。昨日は、茨城県は鹿嶋市の「鹿島神宮」への神社参拝ツアーをおこないました。年の瀬のお忙しいさなかご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。ツアーの前日には、鹿嶋市でも思わぬ大雨が朝晩2度もあり... 2021.12.27 その他
その他 渋谷 青山熊野神社【わが内に真の御柱(みはしら)を立てる】 浄土真宗の慈光寺からさらに南下すること徒歩5分程で「青山熊野神社」に辿り着きます。当社は、植林・樹林の神として、特に建築関係に従事される方が信奉する神社だそうです。ですから、御祭神も、林業の神として崇められる“五十猛ノ命(いだけるのみこと)... 2021.12.23 その他
その他 渋谷 慈光寺【地球の行く末】 千駄ヶ谷 鳩森八幡神社に参拝した日は、他にもいくつか参拝を予定しておりまして、次に向かったのが青山熊野神社です。その途中に見つけたのが、前回ご紹介した「お万榎稲荷神社」と、浄土真宗大谷派の「慈光寺(じこうじ)」でした。思わずこうした神社仏閣... 2021.12.21 その他