shinkei807

内科医

デジタルデトックスの必要性を感じます

おはようございます。 最近、ブログやSNSなどインターネットの世界にどっぷり浸かりすぎている気がしてきました。 眼精疲労が強いのと、運動は継続しているにも関わらず以前よりも睡眠の質が低下しているのです。 いろいろ原因を考えてみますと、やはり...
内科医

お金の知識を身につける時も大局を見失わないよう注意しよう

おはようございます。 資産形成に関するブログを運営していてこんなことを言うのは問題かもしれませんが、お金の知識というのはそこそこあれば十分で、必要以上に勉強しすぎてもあまり意味がないのかなと思っています。 例えば、金融商品に関してはVTを買...
内科医

世の中の悪い点でなく良い点に焦点を当てて生活した方が幸福度に直結する

おはようございます。 直近2年間くらいの自分の生活をふと振り返ってみた時に、本業の医師業だけでなく、副業やブログなどを含めていろいろせわしなく働きすぎた気がしています。 昔はぼーっとテレビを見続けたり、夜中までゲームをやったり漫画を読んだり...
内科医

15年後のセミリタイアを目指した資産運用の方法について

おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。  はじめましてちゅり男先生。 いつもブログ更新楽しみにしております。 突然の質問すみません。 本日は株式等によるセミリタイアのアドバイスを頂きたく問い合わせさせてい...
内科医

【働き方の損益分岐点】消耗しないコスパの高い生き方を学べる一冊

おはようございます。 「いまだ金と時間を持たざる医師たちへ」で紹介されていた『働き方の損益分岐点』を読みました。 imadakintoki.com 医師の強みは、医師免許自体の参入障壁が比較的高く、就職した時点で「土台」が築かれているため若...
内科医

【ファクトフルネス】世の中の思い込みを安易に信じず常にファクトを追求しよう

おはようございます。 今年のゴールデンウィークは10連休と異例の長期連休でしたね。 私自身は3回ほど日直・当直業務に従事しましたのでフルで休みではありませんでしたが、いつものゴールデンウィークよりは休めた気がします。 さて、ゴールデンウィー...
内科医

特定口座の源泉徴収あり・なしはどちらを選択すべきか?

おはようございます。  当ブログの読者である同業の先生から、特定口座の源泉徴収あり・なし、どちらを選択すべきかについて以下のご質問をいただきました。 はじめまして、米国株1年目の いもようかん と申します。   非常に為になる情報をありがと...
内科医

個人年金保険とイオン銀行のプラチナステージの金利0.15%について

おはようございます。 当ブログの読者である同業の先生から、以下のご質問をいただきました。 はじめまして。医師9年目のすぐると申します。 最近同僚の先生とNISA、iDeCoを始めようという話になり、いろいろ調べているうちにちゅり男先生のブロ...
内科医

ETF投資は決算発表でメンタルを削られないのが最高

おはようございます。 私自身は、以前は個別株中心のポートフォリオを組んでおり、投資の規模が大きくなるにつれて分散の重要性に気が付き、徐々にETFメインの投資へシフトしています。 先週まで米国株の決算ラッシュでしたが、ETF投資の最大のメリッ...
内科医

住信SBIネット銀行はおすすめネットバンク第2位

おはようございます。 昔と異なりネットバンクも数が増えて乱立していますが、本当に利用価値の高いのは楽天銀行と住信SBIネット銀行だと思います。 先日、「銀行口座は楽天銀行とメガバンク一社を併用するのが正解』という内容の記事を書きました。 w...
内科医

バイ&ホールドにこだわりすぎず柔軟な投資をしよう

おはようございます。 個人投資家の中には、一度買ったら永久保有するバイ&ホールドを基本方針とされている方も多いです。 もちろん、VTなどの適切な商品を選べば、少々購入する時期を誤ったとしても長期のスパンでは報われる可能性が高いです。 一方で...
内科医

つみたてNISAとiDeCoの積立でしばらく経過観察中

おはようございます。 私自身は、つみたてNISAとiDeCoは相場と関係なく機械的に積立投資をする枠として活用しています。 iDeCoでは定期預金からのスイッチングも可能ですが、面倒なので実施していません。 その一方で、NISAやiDeCo...
内科医

研修医の時からiDeCoを積極的に活用すべきか?

おはようございます。 当ブログの読者の研修医の先生から以下のご質問をいただきました。  初めまして。 研修医2年目で最近、資産運用についての勉強を始めたばかりです。 ちゅり男さんのブログはとても読みやすく、大変勉強になりました。 楽天モバイ...
内科医

MSCI KOKUSAIではなく本家MSCIを購入していれば大勝ちでした

おはようございます。 国内の投資信託メインで運用している方であれば、大半の方がMSCI KOKUSAIやMSCI Emerging Markets Indexといった指数に連動する商品を保有されていることと思います。 日本の投資信託で先進国...
内科医

若い方が高配当株一辺倒というのは夢がない気がする

おはようございます。 昨日の記事で、高配当の個別株投資には銘柄選択の難しさがあり、少なくとも10銘柄程度の分散が可能な資金力がないと難しいことをお話しました。 その点、VYM、HDV、SPYDといった高配当株ETFであれば個別株のリスクをう...
内科医

高配当株を買い漁るならばVYM、HDV、SPYDでよい?

おはようございます。 私自身は、若いうちから配当だけに照準をあわせた投資はする必要はないと考えており、むしろ若いからこそ成長性の高いグロース株もポートフォリオに取り込むべきだと考えています。 その一方で、税制上有利ではないと頭では理解してい...
内科医

Amazonプライムは年会費4900円でも安すぎる

おはようございます。 先日、Amazonプライムの年会費が値上げになったというニュースが話題になりました。 www.itmedia.co.jp この値上げについてどう考えるかは個人差があると思いますが、私自身はAmazonが提供しているサー...
内科医

平成から令和に変わってからの目標:変化に柔軟に対応すること

おはようございます。 昨日で「平成」の時代が終わり、5月1日(水)から「令和」の時代となりました。 令和になったからと言って毎日やるべきことは変わりませんが、元号が変わると何か引き締まる気持ちがするのは日本人ならではでしょうか。 さて、平成...
内科医

メインのクレジットカードはVISAかMasterCardで保有しよう

おはようございます。 クレジットカードに関しては、メインカードはVISAかMasterCardで保有しておくのが無難です。 もっと正直に言えば、何も考えずにVISAを選択しておけば間違いないと思っています。 クレジットカードに関しては、VI...
内科医

米ドルのプール先として外貨建てMMFを活用しよう

おはようございます。 2018年12月の株価急落は記憶に新しいところですが、その一方で2019年に入ってから順調すぎるくらい一気に株価が回復し気持ち悪さを感じています。 もちろん、毎月の口座残高が順調に増え続けていくのは嬉しいのですが、その...
内科医

LINE Payのもらえるくじは1円しか当たらずPayPayのやたら当たるくじが優勢か

おはようございます。 最近流行りの「◯◯ペイ」系のバーコード決済サービスですが、有名所はPayPay、楽天ペイ、LINE Payになるかと思います。 LINE Payの場合、100円以上の決済をするたびに「もらえるくじ」というくじがもらえま...
内科医

2019年ゴールデンウィーク中のスマホ決済サービスの使い方(メルペイ、LINE Pay、PayPay)

おはようございます。 「◯◯ペイ」系のスマホ決済サービスが乱立しており、各社がゴールデンウィークに向けて大型キャンペーンを実施しています。 大変ありがたいのですが、結局のところどの決済サービスを利用するのが最もお得なのかサッパリわからなくな...
内科医

インデックス投資中心で60歳までに総資産1億円を達成可能か

おはようございます。  当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 病院勤務の39歳男性看護師です。   いつもブログを読ませていただいております。簡潔明瞭かつ、温かみのある文章で、多くの学びを得ています。 今後の投資戦略について...
内科医

プロに勧められた金融商品を鵜呑みにして購入するのは禁忌

おはようございます。 いつもお世話になっているたぱぞうさんのブログで、以下の「インデックス投資をしていたら、FPに変額保険を勧められた話」という記事が目に付きました。 www.americakabu.com 金融商品に関しては、プロが勧めて...
内科医

LINE Payの超Payトク祭をAmazonと組み合わせて賢く利用する方法

おはようございます。 LINE Payの超Payトク祭が4月30日(火)まで開催中です。 LINE Pay残高に15%以上が後日還元されますので、各種◯◯ペイサービスの中でも利用価値の高いキャンペーンです。 今現在は楽天ペイで大型キャンペー...