Dr Ohkado

内科医

年の瀬雑感

  今年もいよいよあと残りわずかとなりました. 開業14年,おかげさまで患者数もまだ増加し続けており,その上ワクチン接種,コロナ診療と,未だコロナに翻弄され,仕事面では超多忙な,けれども充実した1年でした.その中でも,忙中閑あり,今まで訪れ...
内科医

早くウィズコロナへ!

今年もあと1ヶ月になりましたが,クリニックは例によってこの時期多忙を極めています. 10月,11月には,週末を利用して伊豆,岩国に旅行してきました. 伊豆では熱海駅からレンタカーを利用して下田,修善寺と周遊しましたが,今年のNHKの大河ドラ...
内科医

新たなる海原へ

今年もはや2ヶ月少し,毎年ながら400メートル走の最後の直線100メートルのラストスパートとでもいうような慌ただしい季節となりました. さて,今や医療機関には,他の分野と同様,急速なデジタル化の波が押し寄せています.電子カルテはもちろん,診...
内科医

ささやかな応援

今年もはやもう9月ですが,記録的猛暑の余波がまだ続いているのか,まだまだ秋らしい天候には程遠い日々です. お盆には,松本城と安曇野に1泊旅行をしてきました. 神戸空港〜松本空港間にはうまい具合に早朝と夕方に便があり,フライト時間も1時間少し...
内科医

夢の休日,悪夢の現実

先月の連休は,かみさんと車で香川に旅行してきました. 徳島との県境近くにある「阿賛琴南(あさんことなみ)湯山荘」という,美しい里山に囲まれた別荘的な宿泊施設で,ホテルニューアワジグループが数年前にオープンしたものです. 徒歩圏には特に大きな...
内科医

「顔パンツ」の呪縛

異常気象の影響なのでしょうか,まだ6月だというのに,とんでもない猛暑の日々が続いています.梅雨明けも例年になく早く,あちこちで最高気温などの記録が次々と更新され,熱中症による犠牲者もうなぎ登り,この夏が思いやられます. コロナ禍は第6波が収...
内科医

製薬会社よどこへ行く

我々医療従事者にとって,製薬会社との付き合いは切っても切れないものです. 製薬会社の担当MRさん(以前はプロパーと呼ばれていました)が,製品の宣伝も兼ねてスタッフ全員を対象とした院内勉強会を開いてくれることが時々あります. 先日ある製薬会社...
内科医

北の大地にて

先日は久しぶりに合気道の稽古に参加しました. 以前のブログでもいっとき腰を痛めたことを書きましたが,腰痛体操などで改善,日常生活も問題なくできていました. しかし今年になってから少し痛みが再燃,さらにこの2月の稽古の時に師匠に投げられて受け...
内科医

祈る思い

新型コロナのパンデミックが始まって2年,ようやくポストコロナの展望が開けてきたかと思った矢先,世界中を震撼させる大事件がおこりました. ロシアの大統領,プーチンの独断と偏見で火蓋を切られた隣国ウクライナへの電撃的な軍事侵攻,圧倒的な軍事力に...
内科医

ああコロナ狂騒曲

瞬く間に世界中を席巻したオミクロン株,我が国でも毎日感染者数が更新され,複数の都道府県で蔓延防止条例とやらが発出さています. 当院でも先月からPCRの検査数が激増,陽性率も高まっており,出勤直後の私は,検査会社から送られてきた結果を受検者全...
内科医

新春雑感… 明けない夜はない

新しい年が明けました. 年末年始は長女や次女夫妻が訪れてくれ賑やかでした.今回はどこへも遠出はせず,近隣の神社への初詣,市内のホテルで催された新春ビュッフェや南京町に出かけたりし,平凡ですが穏やかで楽しいひとときを過ごしました.街は多くの人...
内科医

晴れ渡る空のように!

今年も残すところあと僅か,クリニックも28日の午前診で終了,午後はスタッフと掃除や片付けを行い,仕事納めとなりました. 振り返れば今年もコロナ一色,ワクチン接種にPCR検査に患者対応にと,クリニックは多忙を極めました. そんな中,海外旅行ほ...
内科医

コロナ渦2年にして思う

もう2年近くになろうとしているコロナ禍,第5波の収束後の我が国の感染状況は不気味なほど落ち着いていて,経済も活気を取り戻しつつありますが,つい最近南アフリカに端を発したオミクロン株の出現が,世界中に新たな不安をもたらしています. しかし,私...
内科医

こんなことがあろうとは!

緊急事態宣言が明けて種々の行動制限が緩和され,飲食,イベント,旅行などで多くの人々が活動を再開しましたが,幸い今のところリバウンドの兆しは見られません. もちろん来るべき冬に向かってまだまだ予断は許せず,今後第6波が来る懸念も払拭できません...
内科医

トンネルの向こうへ

先日,当院を贔屓にしてくださっている女性ピアニストのYさんから,世界を股にかけて活躍されているジャズピアニスト小曽根真と上原ひろみのコラボによるコンサートのチケットをいただき,兵庫県立西宮芸術文化センターに行ってきました. 今春没したチック...
内科医

ひとりでも多く,一日でも早く

今月末時点で,我が国も人口の約半分が新型コロナウイルスのワクチン接種を終えました.私も自院での接種と集団接種会場への出務等で微力ながら貢献させていただいています. さて,このワクチン接種をめぐっては賛否両論ありますが,私は,基本的には以下の...
内科医

TOKYO 2020

ある程度予想はしていたものの,前回の緊急事態宣言の解除からそれほど時間が経っていないにもかかわらず,あれよあれよと言うまに第5波が来てしまい,首都圏や大阪は来月からまたもや緊急事態宣言発令,ここ兵庫県も蔓延防止条例とのこと. マスコミは相も...
内科医

コロナ禍こそ「知」を求めて

今年もついに半年が経過,そしてコロナ禍が始まって1年半,日本でもワクチンの接種が加速し,この忌まわしき敵との闘いも佳境に入りましたが,インド型変異株の急増など,まだまだ油断の出来ない生活が続きそうです. 私はといえば,医師会の会議や学会等へ...
内科医

復活への一歩へ

今年のゴールデンウィーク,次女夫婦が孫を連れて帰省してきました.すでに生後6ヶ月を超え,よく笑いよく動き,まだ言葉にはならないながらも一生懸命声を出していましたが,先日LINEで送ってきた動画には見事に寝返ができるようになり得意げに笑う彼の...
内科医

予想はしていたけれど…

  4月17日の土曜日,医師会役員優先枠で,待望の新型コロナワクチンの予防接種第1回目を受けてきました. 多少接種部位の自発痛がありましたが,翌朝は合気道の稽古も通常通り可能でした.スタッフも今月中に全員が1回目の接種を完了する予定です. ...
内科医

もっと気軽にワクチンを

このblogを書いている今頃にはすでに私も新型コロナウィルスのワクチン接種が済んでいてその話題でもとりあげようかと思っていたのですが,全くの予想外でした. 先月末からようやく日本でもワクチン接種が始まりましたが,まだ病院クラスの医療従事者へ...
内科医

医療のターニングポイント

歴史を俯瞰するに大きな戦争や感染症はしばしば世界規模での大変革をもたらすきっかけとなってきましたが,今回のコロナ禍も例外ではなく,世界中の人々の生活をかつてないほど一変させてしまったといっても過言ではないでしょう. また個人レベルでも,この...
内科医

希望の年へ

    コロナ一色となった昨年は,大方の予想通り年末には第3波に突入してしまいました.     その中でもスタッフ一同,忘年会などの慰労の場も犠牲にして可能な限りの感染対策をし,ひとりの感染者も出さずに過ごせたのは幸いでしたが,この緊張感は...
内科医

来年こそは!!

いよいよ今年もあと残り僅かとなってしまいました.   10月20日に生まれた孫は無事お宮参りもすみ,次女夫婦とともに東京に帰って行きました.  孫ができたら可愛くて仕方がない,帰ってしまったら孫ロスになり,次に会えるのが待ち遠しくて仕方がな...
内科医

新しき家族

早いもので今年も2ヶ月余となってしまいましたが,新型コロナウィルスは欧州で再び感染者数が急増,日本でも毎日数百人規模の感染者が報告され,しかも不気味なことに緩やかではあるものの増加傾向にあるようです. 今後本格的な冬を迎える北半球,今後本格...